Colorado&SouthernRR in JAPAN

Nn3レイアウトと車輌の制作ブログです。

郵便配達車の組み立て 3

今日は天候も回復しましたので、塗装にとりかかります。


f:id:tomibetucyo:20210919092749j:image

車体天井とドア裏の目立たないところで支持し、タミヤ製のファインサーフェイサーL(ファインサーフェイスプライマー)のホワイトをスプレーします。


f:id:tomibetucyo:20210919104333j:image

初めて使用する塗料ですが、このモデルのようにプラスチックと金属を使用している時は便利に使え、車体色も白色ですのでこのまま上塗りなしで仕上げることにします。

加熱して乾燥したいところですが、車体の変形を恐れて今回は自然乾燥にします。

十分に乾燥させた後にハンドルを取り付け、各窓ガラスを接着します。


f:id:tomibetucyo:20210919122907j:image

フロントガラスは、外側から貼り付けるのですが、ガラスの周囲がレーザーカットの焦げ痕で茶色に変色していますので、出来る限り取り除いておき、ワイパーも取り付けておきます。

右側のドアも裏側にガラスを貼り、下部にもガラスの余白片を貼り付けておき最後に開放位置に少し浮いた状態で取り付けることにします。


f:id:tomibetucyo:20210919124259j:image

 ミラーの鏡面部分の塗料を剥がせば、後はライト等の色差しとデカールの貼り付けを残すだけとなりました。

今日は午前中だけの作業になります。

郵便配達車の組み立て 2

今日の作業は、車体のディテーリングからになります。
f:id:tomibetucyo:20210918130321j:image

エッチング加工のミラー4ヵ所と、左側と後部のドアを接着しましたが、右側のドアは、開放状態にするため最後に取り付けます。

車体を洗剤で洗い塗装の準備を進めておきますが、今日の天候では塗装は明日以降に延期せざるを得ませんね。

郵便配達車の組み立て

郵便局のアクセサリーとして、郵便配達車をつくることにしました。


f:id:tomibetucyo:20210917113200j:image

ショウケースミニチュアズ社のグラマン社製LLVメールトラックのキットを組み立てます。

その前に、キット付属のデカールを縮小コピーし 先日のポスト(上部画像左端)をお化粧しておきました。

かなりいい加減ですが、それらしくみえてきます。

さて、キットの組み立てですが、樹脂製の一体ボディーにホワイトメタル製の下廻りを組み込み、エッチング抜きのドアやミラー等を取り付ける構造です。

ボディーの開口部をカッターで開け、バリを取っておきますが、車体後部が少しねじれています。

まあ、後部ドアをはめ込めばなんとかなりそうですからこのまま進めていきます(作業途中で、ドライヤーを使い修正しましたが、熱を加え過ぎると全体がグニャグニャになりますので、注意が必要です)。

組み立て説明書によれば、車体の塗装にタミヤさんのファインサーフェイスプライマー ホワイトを使用しているようで、これはよさそうにおもいましたので自分も使用したいとおもいます。

ただ 手持ちがありませんので早速手配し、本日は下廻りを塗装まで仕上げておくことにします。


f:id:tomibetucyo:20210917124616j:image

シャーシにタイヤとシートを接着し、黒塗りにするワイパーとハンドルのエッチング板を切り取り、ハンドルにはステアリングコラムを接着しておきます。

お気づきかとおもいますが、郵便配達車は各家庭の郵便受けに近い右側に運転席があります。


f:id:tomibetucyo:20210917134705j:image

下廻りにメタルプライマーをスプレー後、艶消しの黒色で塗装し乾燥待ちとなります。

今日はここまでにしておきます。

半旗

前の記事で郵便局前の星条旗をつくりましたが、通常はポールの最上部まで揚げるのが決まりなわけです。

只、半旗にしなければならない日が何日か決まっており、愛国の日である9月11日もこの中に含まれています。


f:id:tomibetucyo:20210911173756j:image

時代設定は違いますが、20年前に犠牲になられた方々への追悼の意を込めて、本日は半旗とさせていただきます。

郵便局のアクセサリー &

f:id:tomibetucyo:20210911094050j:image

駅舎の隣の小さな建物はトミーテックさんの教会に付属していたもので、厚いベースを外す小加工は2021年1月18日の記事に掲載しました。

このレイアウトではU.S.P.S.の郵便局と設定していますが、局舎前にはポストと星条旗を設置しようと考えていました。


f:id:tomibetucyo:20210911104208j:image

青いポストは、自作しようとおもっていましたが、ATLAS社から3Dプリントの商品が出ており 手配していたものが昨日届きました。

積層痕はありますがこのまま無塗装で使えそうで、マークやレタリングも入れたくなりますね。


f:id:tomibetucyo:20210911092204j:image

星条旗はどうしようか悩んでおりましたが、なんと、ポストのパッケージ裏にはその星条旗が描かれているではありませんか。


f:id:tomibetucyo:20210911112124j:image

早速 薄手の紙にコピーし 裏側もボールペンで着色したものを、飾りを付けたポールに接着し、風になびく姿に曲げてみました。


f:id:tomibetucyo:20210911111739j:image

局舎正面の上部にはちょっと変ですがPOSTのサインも付け、これで小さな町の郵便局らしくなって来ました!

 

ついでといってはなんですが、お隣のカフェのテラスにもお客様を配しておきました。


f:id:tomibetucyo:20210911135006j:image

ご覧のように、第二の人生をエンジョイしている方々に人気のお店のようです。

バラストを撒く予定が、なかなか前に進みませんね(笑)

踏切を仕上げる

バラストを撒く前に踏切は仕上げておこうとおもいましたが、また右手親指の指先がひび割れし、細かな作業が出来ない状態でした。

今日は、何とか出来そうですので、2ヶ所の踏切を完成させます。


f:id:tomibetucyo:20210910135808j:image

まずは、メインストリートの踏切ですが、線路の内側にカットしたボール紙を接着しただけです。

ついでにストックペンへの道路と、駅から運送会社?への連絡道路の下準備もしておきました。


f:id:tomibetucyo:20210910140305j:image

峠に続く道への踏切は、すでに出来上がっている線路奥とは仕様を変えてみました。

踏切手前までは舗装工事が完了し、ゆくゆくは奥の道路も舗装されるのであろうといった状態ですね。

何とか踏切2ヶ所を仕上げ、本日これにて終了です。

ガスステーションをつくる 6

f:id:tomibetucyo:20210907163104j:image

キットに含まれているフェンスを二枚つなぎ合わせ、数ヶ所にプラ材の支柱を接着し 塗装しておきます。

看板もキット付属のものを貼り付けました。


f:id:tomibetucyo:20210907163128j:image

昨夜二度塗りしておいた道路を両面テープで貼り付け、メインストリートとの継ぎ目は情景ペイントで埋めて目立たなくしておきます。

作業中の破損を防ぐため、建物やアクセサリー類の固定はもう少し後にしたほうがよさそうです。

ほとんどのパーツが揃いましたのでガス ステーションの記事は一旦終了し、次回からは線路のバラスト散布と線路周辺の地面を仕上げていきます。

では、本日はここまでにします。