Colorado&SouthernRR in JAPAN

Nn3レイアウトと車輌の制作ブログです。

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

パワーパックの組み立て

今日はパワーパックキットを組み立てて、動作確認も完了しました。 スペースの都合でトランジスターの位置と、出力コードの向きを変更した以外は、説明書通りに組み立てましたので、詳しい説明は省略させていただきます。 またACアダプターは、ロクハンさん…

パワーパック

今日もボディーの塗装が進展しない中、先にレイアウトボードに組み込むパワーパックを制作していきます。 使用するのはコスミックさんのCP-055Kというキットで、ケースとACアダプター以外のパーツがセットになっています。 レイアウトボード前面右側にコント…

下廻り完成

昨夜からの続きでフレームに動力とライトを組み込みましたが、作業に熱中し過ぎ 制作途中の画像を撮り忘れていました。 既に、工作終了後の姿です。 非動力台車側の集電用基板に、動力台車からの配線とモーター、ライトモジュールの配線をはんだ付けしました…

タイフォンとフレームの塗装

ボディーと一体でプリントされていた タイフォンをいつの間にか紛失してしまいましたので、代わりのパーツを探していました。 結果、タヴァサホビーハウスさんのパーツが床下用でちょっと小振りな感じもしますが使えそうです。 タイフォン後部のディテールは…

エンドビームのディテール

前後のエンドビーム共に、 両脇の小さな手すりはRLW社のエッチングパーツを利用します。 連結器の解放テコは、二重の構造になっており、解放テコで、テコ上のU字形の金具を押し上げるつくりのようです。 テコはKATOさんに使えるパーツがないか探したところ、…

手すりの準備

当初、メインとなる手すりは0.4mm径の真鍮線を使用し他を0.3mm径でと考え、試作もしてみましたが、すっきりまとめたいとおもい0.3mmを最大径として進めていきます。 とりあえず、ランボードとボンネットの手すりは準備できました。 ランボードの溝も利用する…

今日の小加工

(RY Models HPより) 実物写真を見てみますと、後部妻板左側には二つの窓があることが確認出来ます。 この製品では一つしか表現されていませんが、せっかくですから もう一つの窓もつくることにしました。 他の窓やドア、ライトとのバランスも考えながら、ド…

ヘッドライトの準備と車体の工作

今回 ヘッドライトを点灯させるために選んだのは、モデルシーダーさんのMC201D Bタイプというライトモジュールです。 前後2灯のチップLEDと進行方向のヘッドライトを点灯させる回路の基板が配線済みとなっており、白、黒二色のリード線を電源(6~15V)に接続…

下廻りの仮組み

上部をカットした台車枠を台車に接着しました。 線路上で傾きをチェックし、接着剤の固着を待ちます。 どの接着剤を使うか迷いましたが、スーパーX2(商品名)を使用して正解でした。 フレームに、両台車を組み込んでみましたが、床板が非動力台車側に傾いてい…

台車枠上部のカット

今日も昨日からの台車枠上部のカット作業しか出来ませんでした。 最終的にはイコライザーの上部ギリギリまでカットしましたが、これでなんとかフレームに触れず走行出来そうです。 元々 この台車枠自体が、流用する台車を考えてか実物とは少し異なる外観です…

今日も小加工だけです

今日も時間が無く、車体上下の取り付けネジ用とカプラー取り付けネジ用のタッピングと、ロクハン製台車枠の表面を仕上げただけで終了です。 フレームの中央左右の取り付け穴には1.4x5の皿小ネジ、カプラーには1.2が無かったため1.0x6のなべ小ネジを使用しま…

DLの組み立て

昨日はサポート剤の除去を実施し、車体が白色化したところまでを記事にしました。 どういう変化なのかは不明ですが、サポート剤がきれいに除去出来ているのも事実です。 台車枠のついているランナーを曲げたり折ったりしてみましたが、素材の劣化は特に感じ…

サポート剤の除去

今日も寒さに負け、レイアウトの工作はお休みにして 3DプリントのDL車体のサポート剤除去を行います。 先日、熱湯に浸けてほぼ除去出来ていますが、過去にはしばらくしてから塗装面にキラキラ光る粉状のものが浮いて来ることもありましたので、今回はリモネ…

今日の小工作

あまり時間がとれませんでしたが、機関庫脇の側線敷設とストラクチャーの小加工を行いました。 切断したカーブ組線路を繋ぎなんとか短い側線が出来上がりましたが、レイアウトの作業はこれだけです。 トミーテックさんの教会に付属している建物を独立して使…

動力化出来そうです

ロクハンさんのショーティー動力シャーシからモーターと台車を移設してみました。 動力側の台車は問題ないのですが、モーターを固定する爪を折ってしまいましたので、最終的には、モーターは接着することになりそうです。 非動力側の台車はオリジナル同様ネ…

新車輌導入決定

何気なく覗いていたSHAPE WAYSのHPで、サザンパシフィック鉄道のナローライン用DL#1のボディー+フレームとディテールパーツを見つけました。 リパブリック ロコモティブ ワークス(RLW)製のキットの差し換え用らしいので、RLW社のHPも覗いて見ました。 こちら…

線路敷設

1月11日の記事でエンドレス状態になっていた線路に分岐線を敷設しました。 機関庫脇の線路と右手に延びる線路以外は、全て固着済みです。 機関庫脇は、こんな感じになりますが、右側への接続線路は、大雑把な地形を決めてから敷設することにします。 本日の…

スーパーマーケット 組み立て完了

昨日に引き続きスーパーマーケットの組み立てです。 建物自体はほぼ出来上がっていますので、アクセサリーの組み立ても含めて小一時間で終了しました。 屋上に貯水槽を仮置きし、アクセサリー類と共に撮影しました。 看板には説明書に印刷されたマークを貼り…

スーパーマーケットをつくる

今日はスーパーマーケットを組み立てていきます。 特に改造等は行いませんので、組立図を見ながら進めていきます。 今日中の完成を目指していましたが、残念ながら時間切れとなりました。 アクセサリー類も含め、明日には完成させる予定です。

スーパーマーケット+貯水槽

今日は昨日の作業の続きを予定しておりましたが、東京ジオラマファクトリーさんのスーパーマーケットと貯水槽のキットが届きましたので、こちらを先に制作していきます。 こちらのメーカーさんのキットは、初めてですが、綺麗にレーザーカットされた今風のキ…

仕事始め

鏡開きの本日より今年のレイアウト制作を開始します。 先にも述べましたようにまずはレイアウトボードのかさ上げから始めますが、ボード側面右手にコントロールパネルを取り付けるための切り欠きをつくる必要がありますので、先に上部の発泡材に線路を接着し…

新年を迎えました

新しい年を迎え、心新たにレイアウト制作を続けてまいります。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年末はストラクチャーの制作や改造が続きましたが、年頭はレイアウトのベースと線路敷設からスタートしたいとおもっています。制作手順ですが、レイ…