Colorado&SouthernRR in JAPAN

Nn3レイアウトと車輌の制作ブログです。

ストラクチャー

ガスステーションをつくる 6

キットに含まれているフェンスを二枚つなぎ合わせ、数ヶ所にプラ材の支柱を接着し 塗装しておきます。 看板もキット付属のものを貼り付けました。 昨夜二度塗りしておいた道路を両面テープで貼り付け、メインストリートとの継ぎ目は情景ペイントで埋めて目立…

ガスステーションをつくる 4

昨日の夕食後に牽引トラックの塗装や小物の仕上げを済ましておきました。 今日はキットには含まれていない自動販売機を ショウケース ミニチュアズ社の製品を利用し 塗装とデカールで仕上げました。 コーク、氷、新聞の自販機ですが、コークと新聞は、デカー…

ガスステーションをつくる 3

今日はガソリンポンプの塗装から始めましたが、面相筆の筆先が痛んできたためおもうように塗れません。 予備があったとおもい一時間ほど探し続けようやく見つけましたが、疲れたのも事実です。 何とか塗り終えましたが、またまた問題が。 このポンプ、前屋根…

ガスステーションをつくる 2

昨日、壁面を組み立てた事務所を他のパーツと共に塗装します。 2つの屋根はダークグリーンに、他のパーツは白色にスプレーしました。 窓枠はグリーンの地色が結構落ち着いた色調でしたので、塗装せずに使用します。 乾燥を確認後、窓枠とドアを接着し 前方…

ガス ステーションをつくる

昨夜のうちに必要なパーツを切り離し、ニッパーで大まかな形にカットしておきました。 経年変化でしょうか、素材に粘りがなくアクリルをカットしているかのようで、一部を破損してしまいました。 前面は他の面を仕上げてからカットします。 さて、一夜明けて…

F MをG Sに変更します

工場を設置して周りの様子を見ている時に、やはり小さなホテルと工場の間にフードマーケット(F M)はちょっと無理があると感じてきました。 工場の脇からは峠に向かう荒れた細道が延びていますので、ここには道中最後のガスステーション(G S ガソリンスタンド…

工場?の設置

メインストリートの突き当たりにある工場?ですが、正確な位置が決まりましたので看板を取り付け早速設置します。 ご存じの方もお有りかとおもいますが、米国 メイン州にあるストラクチャーキット等のメーカーさんの名前とロゴをそのまま使用させていただき…

ウインドミルをつくる 2

今日はウインドミル本体をつくっていきます。 まず エッチング板と虫ピン状の真鍮線を黒染めしますが、適当な容器がありませんでしたのでステンレスの皿にポリ袋を被せて使用しました。 真鍮とは異なる金属感に仕上がりましたので塗装無しでも大丈夫そうです…

ウインドミルをつくる

大まかな地形が出来て ストラクチャーを仮置きした際(2021-05-06 地形をつくる 2)に、なにかウォーター タンクの周りがさびしいとおもっていました。 (T R KNAPP MODEL ENGINEERING HPより) Thomas Knnap氏のレイアウトにあるようなウインドミルを設置するの…

オイルポンプの付帯施設 3

タンクの近くに機械室的な小屋を設けようとおもい、梅桜堂さんの[トタン小屋2種セット 1/150]から片流れ屋根のタイプを選びました。 こちらのキット、キットとしての出来はもちろん、丁寧な説明書やカラスとホーロー看板のオマケ、パーツシートの保護用紙…

オイルポンプの付帯施設 2

タンクからの配管を手直ししました。 積み込み施設への配管は地上を通し、地下の配管も少し延ばしてなるべく目立つようにしました。 地上の配管は地形に合わせてカットしてからの工作になりますので 先に積み込み用のプラットホームをつくっておきます。 小…

オイルポンプの付帯施設 1

以前にオイルポンプとストレージタンクのイメージ画像を載せましたが、今回からは、その辺りの工作を進めていきます。 ストレージタンクのベースに配管を接着し、脇には架台に載った小さなタンクを配置することにしました。 実際に汲み上げた原油を鉄道のタ…

ストックペンをつくる 6

今日は塗装を行います。 始めにスプレーが廻らない可能性がある二重になった柵等を中心に、薄めの茶系のアクリル塗料を二度ほど筆塗りしておきます。 乾燥後に軽くグレーを吹き、次にタンを軽く吹きます。 最後にグレー、薄茶系の薄いアクリル塗料で洗う感じ…

ストックペンをつくる 5

昨日、夕食後に少し手を動かしましてシュートの工作は完了しました。 シュートの傾斜を緩くしましたので、柵との間隔が平行になっていない箇所があります。 今日は全体の塗装を行う予定でしたが、急に富別町営軌道の1/80と1/150の二つのレイアウトを同じ部屋…

ストックペンをつくる 4

先ほど届いたプラ材をカットし、残りのパーツをつくっていきます。レイアウトの設置位置に0.5tのプラ板をあて、接着するためのベースを切り出しておきます。 塗装は完成後に行うことにして、直角に留意しながらプラ板上に各パーツを接着していきます。 シュ…

ストックペンをつくる 3

今日は、ゲート部分のパーツを3個つくったたけで作業終了です。 このあと、シュートへの通路をつくろうとおもっていましたが、肝心のプラ材を使いきったことに気がつきました。 早速発注しましたが、明後日の到着とのことで、ちょっと休憩になります。 この…

ストックペンをつくる 2

レイアウト左手前の引き込み線脇に、大体の形を書き込んで、キャンベルキットからの縮小図面コピーと比べてみました。 ボードの左端は1cm程切断しますので、さすがに入りきりません。 引き込み線の奥にもう1輌置いた位置にシュート(積み込み口)を設けたかっ…

ストックペンをつくる

ここでいうペンは文字を書くペンではなく 囲いということでして、移送する牛や羊を囲っておきスロープでストックカーに積み込む施設をつくっていくわけです。 以前にキャンベル社のHOスケールキットの図面を1/160に書き直したことがありますが、このレイアウ…

イメージ

今日はストレージタンクを形にしたついでにポンプ、タンク、タンカーを並べて様子をみてみました。 上部の地面高さをもう少し低くし、線路脇に小さな積み込み施設をつくればそれらしくなるだろうと考え進めていくことにします。 また、明日からは平行してス…

オイルポンプとストレージタンク

このレイアウトの目玉の一つが、可動式のオイルポンプです。 使用するのはウォルサー社の完成品で、地下の可動ユニットの高さをクリアーするため小高い丘に設置し、丘下の引き込み線のタンカーに積み込むために、グリーンマックスさんの工場付属設備(B)に含…

工場?の組み立て 5

[工場?の組み立て]も今回が最後の記事となります。 建具部分をマスキングし、屋内にはグリーンの塗料が付着しないようスポンジを詰め込んだ建物本体にエメラルドグリーンの塗料を吹き付けていきます。 マスキングテープを剥がし完全乾燥を待ちます。 キッ…

工場?の組み立て 4

本日より塗装に進みます。 今回 建物はサーフェイサーを吹かず即塗料を吹き付けていきます。 屋根はアルミシルバーに仕上げます。 煙突はいらない気もしますが、ベースと壁面には取り付け用の窪みがありますのでシルバーに塗装して取り付けることにします。 …

工場?の組み立て 3

天候に恵まれまず、今日は各パーツの再仕上げと塗装前の準備を行います。 各パーツにまだ残っている小さなバリや加工で出来た めくれややすり痕を仕上げ、洗剤を使い洗浄しておきます。 実際の作業はこれだけですが、建物のコーナーを綺麗に仕上げるには、各…

工場?の組み立て 2

昨夜は3.11を前にして 大きな地震に驚きましたが、被害に遭われた皆様へ心よりお見舞い申し上げます。 さて、工作を続けていきます。 線路に面する側にはホームを設けますので、窓位置を上げるため壁面の天地を逆にし、波板の重なる位置を側面と揃えるため上…

工場?の組み立て

DLの工作は一休み中ですが、機関庫脇からの 引き込み線に設置する工場?をつくります。 使用するのは津川洋行さんの 工場組み立てキット で、説明書にもある通り「何業の工場にするか迷うところです」が、結構無国籍な感じもあり採用しました。 各パーツのバ…

今日の小工作

あまり時間がとれませんでしたが、機関庫脇の側線敷設とストラクチャーの小加工を行いました。 切断したカーブ組線路を繋ぎなんとか短い側線が出来上がりましたが、レイアウトの作業はこれだけです。 トミーテックさんの教会に付属している建物を独立して使…

スーパーマーケット 組み立て完了

昨日に引き続きスーパーマーケットの組み立てです。 建物自体はほぼ出来上がっていますので、アクセサリーの組み立ても含めて小一時間で終了しました。 屋上に貯水槽を仮置きし、アクセサリー類と共に撮影しました。 看板には説明書に印刷されたマークを貼り…

スーパーマーケットをつくる

今日はスーパーマーケットを組み立てていきます。 特に改造等は行いませんので、組立図を見ながら進めていきます。 今日中の完成を目指していましたが、残念ながら時間切れとなりました。 アクセサリー類も含め、明日には完成させる予定です。

スーパーマーケット+貯水槽

今日は昨日の作業の続きを予定しておりましたが、東京ジオラマファクトリーさんのスーパーマーケットと貯水槽のキットが届きましたので、こちらを先に制作していきます。 こちらのメーカーさんのキットは、初めてですが、綺麗にレーザーカットされた今風のキ…

出来上がり?ウォーター タンクの制作

昨日から工作を続け、とりあえずここまで出来上がりました。 チェーンやロープの長さを調整し、水面計も接着しました。 支柱のロッドもベースとX形になるように接着しましたが、実物とは一部異なっています。 これでは、中央の配管室に入るなと言われている…